4月からの仕事を募集中

共有

私の会社(合同会社グローバリゼーションデザイン研究所)で、西野本人が担当させていただく業務委託の仕事を募集しています。

2023年4月以降に開始で、週1〜3日程度が希望です。



    強みのある仕事

    西野は下記のような仕事に強みがありますが、隣接する内容であれば柔軟に対応できます。

    • 専門分野(IT+英語)の教育関連
      • 講師
      • 教材(紙、ビデオ)の執筆、制作、編集
      • 講座やカリキュラムの企画、設計、監修、助言
      • オンライン講座の開発、運用
      • 英語テストの設計、開発、監修、助言、運用
        • 自社で検定試験を運営中
    • 専門分野(IT+英語)に関する執筆、編集、翻訳
      • 書籍執筆は日本語のみ、テクニカルライティングは英語と日本語
      • 翻訳はIT関連分野の英日と日英
      • 書籍編集は紙に加え、電子(epub)もソースレベルで可
      • 内容によっては弊社からの出版にも対応
    • ローカリゼーション関連
      • アプリのI18NとL10Nの支援(関連著書あり)
      • 翻訳品質基準の作成、評価制度やシステムの開発
      • 翻訳者やQA担当者の評価、教育、支援
      • 納品やトライアルの訳文の評価、レビュー
      • 用語集、スタイルガイド、翻訳メモリなど参照資料の制作、助言、運用
      • 機械翻訳システムの評価
    • 調査研究
      • コーパス言語学に基づく英語の調査
      • その他の研究支援

    最近の実績

    直近5年くらいの西野本人の実績(公開可能なもの)を挙げると、次の通りです。

    自社内で

    • 書籍の執筆
      • 『ITエンジニアのための英語リーディング』(翔泳社)
      • 『ソフトウェア・グローバリゼーション入門』(達人出版会/インプレス)
      • 『プログラミング英語教本』
      • 『アプリ翻訳実践入門』
    • 書籍(ノンフィクション)の翻訳
      • 『リセットを押せ』
      • 『血と汗とピクセル』
    • その他の執筆や制作
      • プログラミング英語検定サイトで英語トピック記事を約80本
      • 雑誌記事数本(English Journal、アメリアなど)
      • 英単語を解説するYouTube動画を約80本
    • オンライン講座の制作と運営
      • IT英語に関する講座4つ(それぞれ標準学習時間が4時間)
    • 講師
      • 東京通信大学でプログラミング英語の講義
    • 書籍出版の全フロー(権利取得、編集、印刷、流通、販売、PR)
      • 紙版は取次経由で全国書店で販売
      • 電子版は電子書店(Amazon、Googleなど)で販売
        • PDF版は自社システムで直販
      • 出版書籍が複数メディアで紹介
        • ラジオ番組2件、日経書評1件、ウェブメディア多数
    • 「プログラミング英語検定」の開発と運用
      • 複数の専門学校や高校で、取得目標資格に選定
    • 英語関連の調査研究
      • 英単語リスト「プログラミング必須英単語600+」
        • コーパス言語学の手法で開発
    • ソフトウェア開発
      • 英文の単語難易度を計測するウェブアプリ(Python+PHP+JavaScript)
      • 機械翻訳のBLEU値を計算するウェブアプリ(Python+PHP+JavaScript)
      • 検定のチケット購入から結果表示までの自動化ツール(JavaScript+ノーコード)
      • プログラミング必須英単語600+のモバイルアプリ(ノーコード)
    • システム運用
      • 検定や会社のウェブサイトをWordPressで構築して運用
      • オンライン講座システムをMoodleで構築してGoogle Cloud上で運用
    • その他の調査研究
      • 翻訳関連の学術研究プロジェクトへの参加、論文執筆、講演など

    日本翻訳連盟(JTF)で

    2017〜2022年に理事を務めていました。

    • 翻訳品質委員長として「JTF翻訳品質評価ガイドライン」の制作
    • ウェブ版「JTFジャーナル」の企画と運営
    • 同ジャーナルで翻訳業界ニュース記事の執筆
    • 翻訳祭、TCシンポジウムなどで講演多数

    条件

    時間

    週1〜3日分程度に相当する時間が希望です。曜日は固定してもしなくても可です。

    勤務場所

    基本的にリモートが希望ですが、限定的であれば対面でも問題ありません。

    契約形態

    時間単価制の業務委託(準委任)が希望ですが、それ以外の契約でも相談は可能です。

    単価

    時間単価であれば、1時間4,000〜8,000円(+税)程度を想定しています。

    長期で週あたり時間が多ければ低めに、短期で週あたり時間が少なければ高めになります。また仕事の難易度も加味します。

    その他

    カジュアル面談的に軽く仕事内容について相談するオンライン・ミーティングも歓迎です。お気軽にご連絡ください。

    連絡先

    会社のフォームまたは仕事用メールアドレス(nishino@globalization.co.jp)からご連絡ください。


    共有